夜久霊をともない諸口に古事を訪ねる

Copyright © 2003 maid 内容の引用・転載を禁ず

地理・地誌

初体験。めだかを探して・・・

此処は火山でできた島。
たまたまメダカを探していた。

・・・端的に言うと…ははは。
バランスを崩して後ろ向きに倒れ、必死に向きを変えて頭を守ったが、要は、泥水の池に全身浸ってしまった。

池に落ちたのも全身泥水に浸ったのも初体験だった。
左足を数か所打撲。腿には直径15cmの内出血ができている。
それより、右の耳がおかしい。水が抜けない様子。頭を振るとじゃぶじゃぶという音が聞こえる。

・・・月曜日に耳鼻科へ行った。
水はなかったという。でも耳垢があったので取ってもらった。多分ね、耳垢が泥水を含んで大きくなったものだと思われる。
聴力検査をしてもらって 11.4と7.6とか言われた。普通です。と。


・・・私ね、20年前は−10デシベルだったんだよね。
知ってる?人間の可聴域の上限は−20デシベルだって。ちょっとがっくり。。。

加賀の潜戸

11月の3日。

海が荒れて船が洞窟に入ることはできなかったが、洞窟の周りを見ることはできた。
次女のクラスメ−トでもあるオーストリア出身のDに、海の洞窟を見せたかったが、まあ・・・いいか。
取りあえず船は出航できたのだから。
たまたま最近知り合ったアメリカ人女性J。彼女はほとんど日本語が話せない。
英語がさほど堪能ではない私。
Dにドイツ語を話し、そのドイツ語を英語に翻訳してもらおうと思った。
・・・片言の英語は使ったよ。
簡単な観光案内だが。
この日はJの女友達がたまたまやって来たので、この女性も一緒だった。彼女はアイルランド人。
つまり、英語圏の女性二人と、英語も堪能な独逸語圏の高校生と私。4人で観光をしたのさ。

少し緊張したが、自分にできる会話は頑張った。
少しずつでも会話を続けたら、私のこの歳でも少しずつでも外国語の会話が上達しないだろうかと、そんなことを夢みているよ。へへへ〜。

出雲國風土記より  訂正

3月にUPしていたものだが、漢字の読みに間違いがあったため、更新した。
以下・・・


出雲国風土記についてまとめる必要ができたので、此処に書き込みしながら考えをまとめてみよう。



郷は、50戸
当時は、1戸は平均25人 
25人×50=1250人

郷に普通3つの里があったとすると、里には410〜420人程度の人がいたことになるか?

餘部とは、里になれない=10〜49戸
25人×10〜49=250〜1225人

神戸とは、神社所有の民戸で、祖・庸・調を神社の用にあてた



出雲国 9郡  郷62  里181  餘部4  驛6  神戸7 里11

意宇郡(おうのこほり)  
 郷11 里33  餘部1  驛家3  神戸3 里6 
 郷 15000人  驛家3  神戸3 2500人ぐらい?
   郡司 主帳     海臣・出雲臣
       少領     出雲臣
       主政     林臣
       擬主政    出雲臣

嶋根郡(しまねのこほり)
 郷8 里24  餘部1  驛家1
 郷 11000人   驛家1 
     郡司 主帳    出雲臣
         大領    社部臣(こそべのおみ)
         少領    社部石臣(こそべのいしのおみ)
         主政    蝮朝臣(たぢひのあそみ)
   

秋鹿郡(あきかのこほり)
 郷4 里12  神戸1 里なり
 郷 4000人  神戸1 400人ぐらい?
     郡司 主帳     日下部臣
         大領     刑部臣
         権任少領   蝮部臣(たぢひべのおみ)
  

楯縫郡(たてぬひのこほり)
 郷11 里33  餘部4  驛家3  神戸3 里6 
 郷 15000人  驛家3  神戸3 2500人
     郡司 主帳     物部臣
         大領     出雲臣
         少領     高善史(たかよしのふびと)      
    

出雲郡(いずものこほり)
 郷8 里23  神戸1 里2
 郷 10000人  神戸1 800人     
     郡司 主帳     若倭部臣(わかやまとべのおみ)
         大領     日置部臣(へきべのおみ)
         少領     大臣(おほのおみ)
         主政     部臣(とものおみ)


神門郡(かむどのこほり)
 郷8 里22  餘部1  驛家2  神戸1 里なり
 郷 11000人  驛家2  神戸1 400人ぐらい

   郡司 主帳   刑部臣
     大領     神戸臣(かむどのおみ)
     擬少領    刑部臣
     主政     吉備部臣(きびべのおみ)


飯石郡(いひしのこほり)
 郷7 里19 
 郷 9000人 
   郡司 主帳    日置首(へきのおびと)
       大領    大私臣(おほきさきのみやつこ)
       少領    出雲臣 

    
仁多郡(にたのこほり)
 郷4 里12 
 郷 5000人 
     郡司 主帳   品治部(ほむちべ)
     大領      蝮部臣(たぢひべのおみ)
     少領      出雲臣     


大原郡(おほはらのこほり)
 郷8 里24
 郷 10000人   
    郡司 主帳  勝部臣(すぐりべのおみ)
     大領     勝部臣(すぐりべのおみ)
     少領     額田部臣(ぬかたべのおみ)
     主政     日置臣(へきのおみ)


    天平5年2月30日   秋鹿郡人  神宅臣金太理(みやけのおみ・かなたり)
    國造帯意宇郡大領(くにのみやつこにして おうのこほりのかみをかねたる) 
                                 外正六位上 勲十二等 出雲臣廣嶋

   *「外」は、地方の貴族の意

宝飾店に6時間も居続けた私は、いったい何やねん

朝の4時半に頑張って起きて、始発の特急に飛び乗り、一路姫路へ。
ははは・・・。
お気に入りの宝飾店の年2回の展示会の日だった。
前回、9月に行った時、目を付けていたパライバのイアリングか、アパタイトのキャッツアイのペンダントか・・・。
あいにくこの日は雨。客も少なかったようで、歓待?された。

結局、一つも持っていなかったパライバのイアリングをゲット。
次回、まだ残っていたらアパタイトを考えておくということで・・・ははは。6時間も居続けた。
欲しいものがあり過ぎて、困ったちゃん。

岡山で、BFと久しぶりに会った。
古代出雲と部民制という論文を読みながら駅の待合で座っていたら、「またけったいなもんを読んでるなあ。」とお褒めの言葉を頂いた。

日本語が難しい。
と私が言ったら、「全然抵抗ないが。」と反論された。
そりや、読めるさ、私にも。
だが、私が「日本語が難しい」というのは、私にとってという意味ではない。

古代出雲に関心のある、広島在住の独逸人留学生に、この論文を如何に簡明に説明することができるだろうか・・・と考えると、
「日本語が難しい」のだ。
独逸語で説明する力もない・・・。
「英語で説明したら?」と、ビジネスレベルで英語が喋れるBFはこともなげにいう。
ふ〜ん。
・・・さらに難しそうだ。。。まだ独逸語の辞書を引きまくって、ブロークンな独逸語を駆使して説明した方がいいか。
その後、何故かラテン語の話になっていた。
CICEROが、チチェロと言ったり、キケロと言ったり、の話。
「ウェストミンスタ−ではシセロになる。」とBF。そりゃフランス語なまりか?
だいたいウェストミンスタ−って、何処だ?イギリス??

他愛もない楽しい話をして一日が過ぎて行った。
・・・アパタイトは・・・半年後に考えよう。

地図を作る (><)

国土地理院の電子国土とかいうポータルサイトを使って、危険箇所マップを作った。
次女の学校の地区役員をしているもので,仕方なしに作ったのだが、まあ・・・パソコンに弱い私が作るのだから、サイトの説明を読むところから始めて、毎晩2時間ずつ作業したが、ほぼ1ヶ月掛かったよ。

できてみれば何てことはないのだが。(><)

しかし、それをどうしたら学校のHPに載せることができるのか、皆目分らんちん。

う〜むむむ。。。。。。。


この作業については、某親切な男性にいろいろ教えていただいた。
ありがとうありがとうありがとうございました〜!
少なくとも地図はできたぞ〜!


・・・まあね。そうでなきゃパソコンに弱い私に出来るはずもなかったよ。
livedoor プロフィール

m-90_72954

Archives
  • ライブドアブログ